お電話でのお問い合わせ
お知らせ・ティータイム
武田病院について
入院・外来のご案内
リハビリ・地域生活支援
クリエーション・ラボとは…
グループで行う協働作業プログラムです。毎月テーマに沿った作品づくりを行っています。月初めに班別けをし、計画立案、役割分担を行い、協力して作品作りを進めます。こうした作業を通して、全体を見る視点を養い、仕事を想定した体験を重ねていきます。
2月のテーマは「星」でした。今回も月初めに2班に分かれて作業を始め、月末に発表会を行いました。協働作業プログラムとはいえ、初日に参加したメンバーが毎回集まるとは限りません。時には少ない人数で…、時には新しいメンバーが加わり…、そのように“変動する人員に対応をしながら発表に間に合わせる”という力が試されます。しかし、今回もしっかりそのような変動する環境に対応しながら作業が進んでいきました。
さて、肝心の発表ですが、1班の発表は『ヒトデの生態』について。作業は順調に経過しましたが、発表日に必要機材が揃わないという不測の事態が発生!「物が無い。それならば別の手で。そして、ブレイク・スルー!!」で発表の方法を変化させ、円滑に成し遂げてしまいました!!!次に2班の発表ですが、タイトルは『星座シルエットクイズ』。ブラック画用紙に星々を描き、クリヤ―プラ板には星座の絵…。それを重ねて、何の星座か当てるクイズ形式の発表でした。寒い中に買い出しに行った絵画(甲斐が)ありましたよ、ナイスアイデアでしたから。それでは、実際の作品をどうぞご覧ください。
1班:作品名『ヒトデの生態』(ヒトデ⇒英語でSTARFISH)
作品紹介『ヒトデの移動、捕食、生殖について調べました。』
2班:作品名『星座シルエットクイズ』
作品紹介『今見ることができる有名な「オリオン座」、2月の星座である「うお座」、星の形と星座の絵とのギャップが面白い「かみのけ座」と「ろ(炉)座」の4つを決め、クイズ形式で発表出来るように作成しました。皆さんも星がきれいに見える今冬、ぜひ星空を見上げてみませんか。※全部今の時期にみられます!』
あっと言う間に2月ですね。
パソコン室から見える梅の木もいっぱい花をつけています。
また、木曜午前の麻雀・ゲームのゲーム卓ではUNOジェンガのスキルが上がってきて、こんな感じ。なお、節分の鬼は武田病院デイケア非公認キャラクターりゅうたんです。これからもいろんなコスチュームをみせてくれそうです。
春遠からじといったデイケアです。
デイケアプログラム「菜園&ガーデニング」では、様々な植物を育てています。
1年程前、剪定した部分を「捨てるの勿体ないよね」と水耕栽培を始めたドラセナ。毎週水をかえてお世話をしていました。
今週ふと、ドラセナをみていると・・・
花芽がついているじゃありませんか!
ドラセナに花が咲くのは珍しいそうです。
花言葉は、幸運。いいことがありそうですね。
12月のテーマは「クリスマス」でした。月初に2班に分かれて作業を開始して、月末に発表会を行いました。定まったメンバーが揃わない日もあり、作業の調整から入る日もありましたが、しっかり発表に間に合わせてくる調整力には拍手を送りたいですね。
1班の発表は、「塀の中の懲りない面々が想いを寄せたクリスマスツリー」を比喩したもので、ユニークな中にほっこりとした雰囲気がする発表になりました。2班はサンタクロース試験について調べて、明快な雰囲気でサクサクと発表が進んでいきました。それでは、実際に彼等が発表した作品をご覧ください。
1班:作品名『クリスマスツリーを作ってみた。』
作品紹介
『壁面を華やかに彩るクリスマスツリーを願いを込めたオーナメントで飾りました。』
2班:作品名『サンタクロース試験は実在する!』
『巷で囁かれていたサンタクロース試験の実態をつきとめた!その内容を公表する。』
11月のテーマは「ゆるキャラ」でした。2班に分かれたメンバーさん方が、ゆるキャラについて話し合い調べて作品を作り上げました。作品内に登場するゆるキャラは、実在の人をモデルにしたもの、新規作成ものが多く含まれており、独創性が高い一品ものに仕上がっています。このような作品はメンバーさん方の手で月に1回製作されておりますので、これまでに発表された作品は多くの数に上っており、それはそのままメンバーさん方がリワークを歩いてきた道のりを表現しているとも言えるでしょう。それでは、その作品をご覧くださいませ。
1班:題名『発見!リワークゆるキャラ図鑑』
「リワークの内で3体のゆるキャラを発見しました。3体について生態を図鑑にまとめました。また、ゆるキャラを実際に見てさわることもできるよ!!」
2班:題名『ゆるキャラ紙ずもう大会』
「ゆるキャラで紙ずもうを作りました!みなさんで遊んでくださいね。」
あっというまに2024年も終盤の12月となりました。怒涛のイベントめじろ押しのデイケアです。
11日の病院クリスマス会を皮切りに、18日の院外イベント「ボウリング大会」(なんと、団体優勝!)、やがて待望の19日のデイケアクリスマス会。
こちらは、絵画プログラムで作成したクリスマスカード。デイケアクリスマス会の景品用に、様々なデザインで描かれています。
当日は53名が参加。
連想ゲーム・演芸会・じゃんけん大会・ビンゴ大会等で、大変盛り上がりました。
そして、最終週23日からは、フリープログラム期間がスタートしています。
麻雀大会、卓球大会、モルック大会、大掃除…2024年のエンディングに突入です。
デイケアメンバーはこの大波小波を身軽に乗り越えゴールを迎えようとしている…まるで華麗な登戸サーファーです。
ちなみに、麻雀大会の決勝卓では、役満の「国士無双」がでましたよ!
あとは、大掃除を残すのみ。
そして、この場をお借りして…
デイケア・リワークのメンバーの皆様、一年間お世話になりました。ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。よいお年を…