デイケア・リワーク通信daycare-rework

  • ホーム
  •  > 
  • デイケア・リワーク通信
  • きのこ始めました

    デイケアの「菜園&ガーデニング」プログラムで、きのこ栽培に取り組みました。初の取り組みです!

    キットを購入して、毎日2回水やりを続けたところ、1週間でこんなに、しいたけができました!

    全部で、74個。

    今日食べる分と、干ししいたけにする分とを、選別します。職人のような手つきです。

    日の当たる窓際の調理台に、しいたけを干しています。よーく見ると、顔のついたしいたけを発見!?

    来週が楽しみです。

    玄関前プランターのお花たちも、綺麗に咲いていますよ。

  • 吟行に行ってきました!

    昨日、文芸俱楽部で「吟行」に行ってきました。

    天気が良く、暖かく、吟行日和でした。

    病院近くにある二ヶ領用水まで、紙とペンと歳時記を持ってゆっくり歩きます。

    蕾がふくらんできた桜、鴨や鯉…、釣り堀にはアオサギを発見。

    それぞれが、見て感じたものを、俳句に詠みます。

    文芸俱楽部は、俳句に詳しい当院の精神科医が毎週入っているプログラムで、普段は、決まったお題で一人二句ずつ俳句を作り、鑑賞しています。


    久しぶりの吟行。即興で作らねばならない緊張感はありますが、自然に触れることができ、発見が多く、とても楽しい時間でした。

    スタッフの渾身の一句、どうでしょうか。

  • 新しいお魚入りました!

    デイケア『おさかな俱楽部』では、3つの水槽で熱帯魚を育てています。

    毎週、丁寧に水槽の掃除をし、毎日欠かさずエサをあげ・・・魚たちの姿に毎日癒されています。

    そして、この春、ニューカマーが水槽に入りました!

    こちら、みんな大好き、アベニーパファー。ふぐの仲間です。

     動きが可愛いです。

    おなかに、黒いヘラの模様があるのが、ラスボラヘテロモルファ。

    真っ赤な体の、チェリーバルブ。

    シルバーの体に赤いラインが入っているのが、グローライト。

    白くて、這って泳いでいるのが、コリドラス・アルビノ。

    わかりますか?

     

    そして、毎年恒例の企画。

    おさかな川柳募集中です。

     

     

     

     

     

    「水槽内 ここはいつでも 多国籍」

    某スタッフによる渾身の一句です。

    こんな作品お待ちしていまーす。

     

  • お雑煮

    今日は、菜園&ガーデニングプログラムで新年会を行いました。

    畑で育てた大根を、お雑煮にしていただきました

    土から、首が見えてきて、そろそろ収穫時期かなと思い、食べちゃおうぜ!と抜いてみたところ…

    思ったよりも短め?だけど、立派な大根が収穫できました。

    調理活動は、新型コロナウィルス感染症対策で控えていたので、

    数年ぶりの、包丁・まな板・鍋等の調理器具や、お馴染みの調味料にテンション上がりっぱなしでした。

    とても美味しくいただきました。

    皆様、今年もよろしくお願い致します。

  • 年末ですね

    今日で、デイケア・リワークは今年最後となりました。

    12/26~1/7まで、冬季フリープログラム期間で、普段と違うプログラムを行っています・・・

     

    12/26は、恒例の麻雀大会!

    今回は、27名、7卓で予選を行いました。

    写真は決勝卓のハイライトシーン!

    これが、優勝者の勝利を決定的にしました。

    12/27は恒例の卓球大会!

    今回は21名の参加でした。息を飲むようなラリーや、歓声の上がるファインプレーに、緊張が高まりっぱなしでした。2連覇おめでとうごさいます!

    そして、今日12/29の最終日午前中は、やはりこれです。大掃除です。

    お世話になったお部屋や道具に感謝を込め、協力しながら作業しました。

    今日の午後は、「ソーシャルディスタンスあっちむいてほい!」と「年末deビンゴ!」を楽しんだ後、

    全員で一本締めをして、今年を締めくくりました。

    この場をお借りして…

    デイケア・リワークのメンバーの皆様、一年間お世話になりました。

    沢山のご協力をいただきまして、ありがとうございました。

    来年もよろしくお願い致します。よいお年を…

  • リワークプログラム、『クリエーション・ラボ』の11月の作品です。

    クリエーション・ラボとは…

    グループで行う協働作業プログラムです。毎月テーマに沿った作品づくりを行っていきます。協働作業を通して役割や協力、全体を見る視点や計画を立てることをすることで、仕事を想定した体験を重ねていきます。

     

    11月のテーマは『温泉』、2班に分かれて作成しました。今回はクリラボ史上初の「寸劇」での発表でした。各班、台詞や人形、背景を準備して、プロジェクターとOHPを使用し工夫を凝らして演じていました。

    1班:題名『別府老舗旅館 大女将失踪事件』

     

    作品紹介

    「手がかりをもとに地獄を訪れる2人が最後に見たものは?」

    2班:題名『バザールでゴザールが行く温泉の世界』

     

    作品紹介

    「バザールでゴザールが割り箸人形に大変身!! 愉快な先生に教わりながら世界から日本にかけて温泉のあれこれについて学んじゃう!!」